あなたは仕事でも、何かに打ち込んでいるときでも分からなくなったときどうしますか。
私なら分からないことは質問します。
仕事なら職場の先輩、習い事なら先生、指導者に質問する機会が出てくると思います。
分からないことは、素直に聞くことが上達の早道です。
自分なりにアレンジして、独学で勉強や行動に移しても成功には近づきません。
近づいたとしても、かなりの時間をムダに使い遠回りするだけです。
反対に悪くなる一方かもしれませんね。
話はかわって質問する質問の仕方一つで、成果に差が生まれることはあると思いますか。
「先輩、この作業がわかりません!何をどうしたらいいですか?教えてください。」
「先輩、この作業は~と思うのですけど~をしてみたけどうまくできないんです。この時は、○○の方法でよかったでしょうか?」
二つの質問をみてあなたはどのような印象をもちましたか?
A君は
自分で考えることなく質問しています。
もう、考えることすら放棄しているような印象をうけます。
Bさんは
自分で考えて行動した結果から質問しています。
Bさんの質問なら応援する気持ちになります。
また、考えて考えてと自らが行動をおこしているので理解力も深まると思います。
「~することは考えたんやね、それなら~してみようか」と、アドバイスもあげたくなります。
質問の仕方でこれだけの差が生まれるんですね。
質問上手になることは、ただ聞けばよいというわけではありません。
何をどうして、どうなったか。
その結果はどうなったのか、どのようにするのかなど考えたうえで質問すれば欲しい答えに近づけるはずです。
A君の質問だと正直「もうちょっと考えるとかしないの?」となってしまいます。
「普段から理解しているのかな?」信用も失ってしまいかねないです。
このように質問の仕方の違いを分からなければ、理解している人との差は広がるばかりです。
質問される側になればよくわかるのでが質問する側になれば、A君パターンになっていませんか?
そうならないよう私もですが、自分が成長するためにもこの質問力スキル、意識する必要がありますね。
最後まで目を通していただきありがとうございます。