ネット詐欺

安心して利用するために知っておきたい ETC利用照会サービスと迷惑メール

ETC利用照会サービスを騙る迷惑メールについて、かなり本物っぽいメールが届いたのでご紹介します。

迷惑メールの内容とあわせて、迷惑メールの対処方法もまとめました。

この記事で紹介する内容のメール、もしくは似たような内容のメールが届いていれば注意してください。

メールに記載されているURLをクリックすると、間違いなくフィッシング詐欺の被害に遭います!

ぜひ参考にして、被害に遭わないようにしてください。

さて私はというと

ブログを始めて2年2ヶ月(2023/05/01現在)のアラフィフブロガーです。

色々な詐欺情報を発信、自分の体験も含めてブログに訪れる読者に共有します。

詐欺被害に遭う人を少しでもなくしたい

発信している内容は、私に届いたメールやSMS、実体験をもとにしています。

ETC利用照会サービスを騙るメールについて

ETC利用照会サービスを偽装して送信されるフィッシングメールに注意してください。

この手法は最近増加傾向にあり、悪意のある第三者が利用者の個人情報を不正に入手する危険性があります。

今回紹介するETC利用照会サービスも、迷惑メールとして利用されている状況です。

以下の内容で、ETC利用照会サービスを騙る迷惑メールを詳しく解説していきます。

迷惑(フィッシング)メールの件名

メールの件名には、「ETC利用照会サービスに関する重要なお知らせ」という誘導的な表現が使われることが多く、利用者が誤って開封してしまうケースが多くなっています。

※この記事で紹介するのは【ETC利用照会サービス】ご案内※アカウントのセキュリティの問題メール番号:178907438029です。

下記に【ETC利用照会サービス】で届く、迷惑メールの件名をお伝えします。

今後、迷惑メールを見分ける参考にしてください。

注意する件名

  • 【ETC利用照会サービス】ご案内※アカウントのセキュリティの問題メール番号:178907438029
  • 【重要なお知らせ】ETCパーソナルカード保証金を納める
  • ETC利用照会サービス解約予告のお知らせ
  • ETCのお支払い方法に問題があります
  • ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ
  • ETC利用照会サービスに関する重要なお知らせ

実際に送られてきたメール

フィッシングメールでは、本物のETC利用照会サービスを装ったデザインやロゴが使用され、リンクをクリックさせることで不正サイトに誘導しようとする手口が一般的です。

実際に送られてきたメールの画像をお見せします。
※一部モザイク処理しています。
※1通のメールを説明のため2分割にしています。

始めに、ETC利用照会サービス迷惑メール画面①から見ていきましょう。

  • ETC利用照会サービス 利用実績の確認】本物っぽいロゴで大きく書かれています
  • システムアップグレードの予定、アカウントリマインダーリスクが検出とあります ※①
  • 決済方法を再確認するように誘導しています
  • 下記リンクをクリックしてとありますが、これが【フィッシングサイトの入り口となります

1~4各番号に対して、下記に注意点をあげてみました。

各番号の注意点

  • ETC利用照会サービスのタイトルロゴが、本物と見分け付きにくいので非常に危険です
  • システムアップグレード予定の段階で、リスクが検出?よく読めば気づきますが、ありえない話です
  • 決済方法を再確認?これも脈略のない文章です。怪しいと疑いましょう
  • 間違ってもリンク先に進むことはしないでください。進むなら危険だと認識したうえで進んでください

次は、ETC利用照会サービス迷惑メール画面②を見ていきましょう。

  • ログインを続行しますは絶対にクリックしない!
  • 文面をよく見ると、所々怪しい文章となっています
  • ETC利用照会サービス事務局とあり、公式からの連絡と思わせています

1~3各番号に対して、下記に注意点をあげてみました。

各番号の注意点②

  • クリック先は、本物そっくりの偽サイトです
    ※個人情報を入力しないように
  • 不自然な日本語は迷惑メールの特徴です
  • ETC利用照会サービスに限らず、銀行やクレジットカード会社から個人情報の入力を求められることはありません※②

上記の内容と似たようなメールが届いていれば、フィッシングメールと疑って間違いないでしょう。

※1-※2の説明

※①アカウントリマインダーリスク
ログインできなくなった時のために用意されている復旧方法に、不具合もしくは危険な状態だと煽っています

※②は以下を参照

ETC利用照会サービスでは、メールに記載のリンクやQRコードから「お客さま氏名・ご住所・クレジットカード情報」の入力を求めることは決してありません。
フィッシングサイトを表示してしまった場合は認証情報や個人情報等を絶対に入力しないよう、ご注意ください。


フィッシングサイト・不審メールにご注意くださいより引用

フィッシングサイトURL

ここからは、迷惑メールに記載されている危険なURLを紹介します。

不審なメールからリンクが貼られている場合、そのURLをよく確認しましょう。

正規のETC利用照会サービスではないサイトへのアクセスは避けなくてはなりません。

ここに記載するURLは、私のメールに届いた迷惑メールに記載されていたもの&他サイトで報告されているURLを引用しています。

※一部伏せ字にしています

危険なURL

下記URLはメールに貼られていたリンク先のURLです。

試しにクリックするとGoogle翻訳のページが開きました。

URLを見ると 【https://translate.google.com/】 となっています。

  • https://translate.google.com/translate?sl=○○○○○○○○=ja&hl=ja&u=https://lucky-frog-2baf.ae3pgt9djn.workers.dev/
  • https://translate.google.com/translate?sl=○○○○○○○○=ja&hl=ja&u=https://spring-sea-b8e2.v5si0qnoqp.workers.dev/
  • https://translate.google.com/translate?sl=○○○○○○○○=ja&hl=ja&u=https://plain-tooth-d33d.7a3r4ox5.workers.dev/

ページのスクショ(スクリーンショット)を貼り付けておきます。

他サイトで報告されているURL※参考にしてください。

  • https://info.etc-jp.○○○○.fm/
  • https://service-etc-jp.○○○○/
  • https://service-etc-jp.○○○○/.am/
  • https://www.etc-meisai.jp.○○○○.cn/
  • https://www.etc-meisai.jp.○○○○.shop/
  • https://etc-meisai.jp.○○○○.shop/
  • https://etc-meisai.jp.○○○○.top/

引用元:INTERNET Watch

私のメールに届いた迷惑メール内のURLをクリックしたら、以下の画面がでました☟

以下はETC利用照会サービス偽サイト(フィッシングサイト)の画面です

ETC利用照会サービス偽サイト画像

本物とそっくりな偽サイトの画像になります。

ここで、メールアドレスやパスワード、カード情報など個人情報を絶対に入力しないでください。

偽サイト(フィッシングサイト)は本物と見分けるのが非常に困難です。

困難な理由は、本物のサイトをコピーしてつくられているので見た目は、ほぼ同じだからです。

対処方法について詳しくは、下記の『ETC利用照会サービス迷惑メール対処方法』の項目をご覧ください。

出典:フィッシング対策協議会

ETC利用照会サービス迷惑メール対処方法

フィッシングメールに遭遇した際の対処方法をご紹介します。

正規のサービスを利用する際に安全を確保するために、以下の対策をおこないましょう。

迷惑メールは基本、手口が似ているので、見分けるポイントや対処方法を知っていれば怖くはありません。

お伝えする対処方法は、他の迷惑メールを見分けるのにも役に立ちますので参考にしてください。

差出人メールアドレスの確認

受信したメールの差出人アドレスをよく確認しましょう。

不審なアドレスや誤字脱字がある場合は、開封せずに削除することをお勧めします。

届いたメールの差出人は【ETCサービス】なのですが、送信者メールアドレスを確認すると私のアドレスでした。

そして宛先は、もちろん私のメールアドレスに届いています。

迷惑メールでは、送信者と受信者が同じということがよくあります。

これは差出人が誰だか分からないようにして送信しているパターンです。

他のメールアドレスでは、【ETC利用照会サービス xm@service.posdq.cn】とかもあります。

前回の記事で紹介しましたが、メールアドレスの末尾部分【.cn】は中国の国別コードになり、要注意です。

前回の記事について、詳しくは『ETC利用照会サービス解約予告のお知らせは詐欺!』の記事をご覧ください

Outlook(メールソフト)では、国別コード単位で受信拒否設定できますよ

国別コード単位で受信拒否設定について、詳しくは メールサービスのフィルター設定を有効にする をご覧ください

登録メールアドレスを確認

登録しているメールアドレスと受信したアドレスが異なる場合、注意が必要です。

正規のETC利用照会サービスからの連絡かどうかを確認しましょう。

登録していないメールアドレスに届いているなら、迷惑メールで間違いないでしょう。

私のもとに届く迷惑メールには、登録していないサービスでアカウントの確認」といった迷惑メールも届いています。

そもそも登録した覚えがないなら、メールの内容を鵜呑みにしないよう注意が必要です。

私が登録していないサービスで届いた迷惑メールについて、詳しくは『エポスアカウント』の記事をご確認ください

あわせて読みたい

公式ホームページからログイン

不審なメールに記載されたリンクを絶対にクリックしないでください。

代わりに、公式ホームページに直接アクセスして、問題があるかどうかを確認しましょう。

確認方法は、ブラウザのブックマーク(お気に入り)からアクセスすることです。

もしくは、公式サイトを検索して、検索結果に表示されたサイトからアクセスしてください。

公式ホームページからログインすることで、フィッシング詐欺に遭う可能性はなくなります。

怪しいと感じたメール内のURLからでなく、公式ホームページからログインすることを徹底してください。

ETC利用照会サービス事務局へ確認

疑問や疑念がある場合は、ETC利用照会サービス事務局に直接お問い合わせしましょう。

正規の連絡手段を通じて問題を解決することが重要です。

以下のリンクをクリックして、公式サイトからも確認できます。

ETC利用照会サービス事務局

年中無休 9:00~18:00

ナビダイヤル 0570-001069(ナビダイヤルがご利用いただけないお客さま 045-477-1262)

ETC利用照会サービス事務局では以下に関するお問い合わせを承っております。

  • ETC利用照会サービスの概要、ご利用方法
  • 新規登録方法のご案内
  • 登録内容に関するご案内(情報変更のご案内等)
  • ユーザーID、パスワードを忘失した場合
  • 新規登録ご希望のETCカードが「既に登録済み」と表示され、登録できない場合

※お問い合わせの際には、ご本人様確認のためユーザーID・登録メールアドレス・登録ETCカード番号をご用意ください。

※登録確認ができない場合ご案内できないことがございます。予めご了承ください。

※ご走行内容や通行料金に関するお問い合わせは以下をご覧ください。

ETC利用照会サービスより引用

メールサービスのフィルター設定を有効にする

迷惑メール対策として、メールサービスのフィルター設定を適切に行うことが重要です。

国別コード指定などのオプションを活用して、不審なメールを遮断しましょう。

メールソフトやアプリは色々ありますが、どのソフトやアプリにも迷惑メールフィルターがあるはずです。

私が使用しているOutlookでは以下のフィルター設定があります。

Outlook迷惑メール設定

  • スレッドを無視
  • 受信拒否設定
  • ドメイン拒否設定
  • 迷惑メールのオプション

簡単ですが、メール設定の画像を載せておきますので、参考にしてくださいね

国別コード指定の方法(迷惑メールのオプション)

メールサービスの設定画面から国別コード指定を行うことで、特定の国からのメールをブロックすることが可能です。

不審なメールの送信元を制限する効果が期待できます。

普段、海外とやり取りがない人は国別コードを指定してもよいかと思います。

国別コード指定の方法を画像で説明しますね

迷惑メールのオプション①~③の順で設定すれば、かんたんにブロックできます。

メールアドレスを個別に受信拒否するより、ザックリと拒否でOKならこちらの方法をオススメします。

フィッシング対策協議会へ報告

フィッシング詐欺に遭遇した場合は、フィッシング対策協議会に事件を報告することで、他の利用者の被害を未然に防ぐ可能性があります。

以下に報告の手順を説明しますので、報告する際は参考にしてください。

まずは、TOPページ右上の『フィッシングの報告』をクリック。

フィッシング対策協議会公式HP
フィッシング対策協議会HP

次に【Webフォームで報告】【電子メールで報告】のどちらかを選択。

報告しやすいほうで、情報提供をおこなってください。

フィッシング被害をなくす意味でも、報告できるところへ報告し、共有することも対策の1つでしょう。

まとめ

今回は、ETC利用照会サービスを騙る迷惑メールの内容と対処方法についてお伝えしました。

ETC利用照会サービスを騙る迷惑メールには注意が必要です。

正規の連絡手段や情報源を適切に確認し、安全な利用を心掛けましょう。

まとめ

ETC利用照会サービスを騙るメールの注意点

  • メールの件名は緊急性と不安を煽るものが多い(メールを開かせるため)
  • 不審なメールのリンクはクリックしない
  • 文面が不自然な日本語、文章になっていることが多い
  • フィッシングサイトは本物のサイトと見分けるのは非常に難しい(見た目は同じ)

対処方法

  • メールでは差出人メールアドレスを確認する
  • ログインはブラウザのブックマーク(お気に入り)、公式サイトからログインする
  • ETC利用照会サービス事務局に確認する
  • メールサービスの迷惑メールフィルター設定を利用、有効にする
  • フィッシングメールを報告、情報提供する(フィッシング対策協議会など)

私のブログで得た情報を、あなたの周りの人にも教えてあげてください。

あなたは知っていても、あなたの周りは知らない人がたくさん居ます。

私のブログが少しでも、詐欺被害をなくす手助けになれば幸いです。

おすすめ記事

今回のおすすめ記事は、ETC利用照会サービスを騙る迷惑メール 【ETC利用照会サービス解約予告のお知らせ】 の記事を共有します。

ETC利用照会サービスの迷惑メールは何通りかのパターンが存在するので、知っておくと詐欺に気付きやすくなります。

気付くことができる=不安から解消される。

そうなれば、冷静に物事を判断できるようになって詐欺に遭わなくなるということですね。

今すぐ、おすすめ記事を読んでパターンを覚えてください。

おすすめ記事

ランキングに参加中 もしよろしければ【にほんブログ村】【人気ブログランキング】【FC2ブログランキング】【ブログサークル】の応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ネットブログ ネットトラブル・ネット詐欺へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

-ネット詐欺
-, ,